Tel.050-1742-0303

月~金10~17時

電話受付時間
月~金 10~17時 土日祝休業

お友達紹介キャンペーン

【学習塾向け】クチコプレミアムと学習塾の掲示板を比較してみた

2023-09-05

学習塾の経営者、スタッフの皆さん、こんにちは、株式会社マーケティングデザインです。
私共は集客の全般をサポートをしている会社になります。

いきなりですが、

学習塾に関わるお仕事をされている方でこんなお悩みを抱えている人はいませんか。

「少子化により集客がうまくいっていない。」や「学習塾を掲載するサービスは多くあるけど、どれも効果が出ない。」など集客に課題を抱えていませんか?

そんな学習塾におすすめなのが、紹介キャンペーンになります。
弊社は紹介キャンペーンの仕組みに特許を取得したクチコプレミアムを提供しております。

そこで今回は、学習塾を掲載するサービスとクチコプレミアムを比較していきます。
また、クチコプレミアムで学習塾の集客力を高めるためのコツも紹介しますので、学習塾の集客に困っている人必見の内容になっています。

ぜひ最後までお読みください。

学習塾を掲載するサービスとは

学習塾に携わる人なら掲載している企業が多いかもしれませんので、ここでは簡単に説明します。

学習塾を掲載するサービスとは、学習塾が予備校などの情報をインターネットに上で紹介するサービスです。

ユーザー(子供を塾に通わせようか迷ってい親)は子供に合った学習塾を探すことができます。
また、学習塾はサービスに登録することで、集客や宣伝に役立てることができるのでお互いにメリットを得ることができます。

欠点としましては、サービスの中には掲載数が多く、集客に繋げるのが難しいと感じる学習塾や掲載数が多くどこの学習塾がおすすめなのか決めるのに時間がかかると感じているユーザーも多いようです。

クチコプレミアムとは

クチコプレミアムとは、既存のお客様が知人や友人を紹介することにより新規のお客様として獲得する仕組みを構築した紹介キャンペーンアプリになります。

周りの友だちからの紹介により、初めて取り組むことへの不安や心配を下げることができるだけではなく、学習塾は業務効率の向上に取り組め、ユーザーには最小限の負担だけで紹介が取り組める仕組みを構築しています。

しかし、クチコプレミアムを導入しても自動で集客できるわけではありません。
必ず導入された学習塾でお客様へ呼びかけ、紹介キャンペーンをしていることをアピールする必要があります。

学習塾を掲載するサービスとクチコプレミアムの比較

学習塾を掲載するサービスと紹介キャンペーンは異なる集客方法であることを理解したうえで、様々な観点から比較してみましょう。

上記の表をみてください。
こちらは学習塾を掲載するサービスであるA社、B社とクチコプレミアムを比較した表になります。
表をもとに説明していきます。

掲載数

学習塾を掲載するサービスではサービスによって掲載数の幅があります
掲載数が多いほうがユーザーが多いですが、他の学習塾と比較され入塾率が下がってしまいます。
一方、掲載数が少ないサービスでは、他の学習塾と比較されにくいですが元々のユーザー数が少なく入塾率を上げることは難しい傾向にあります。

クチコプレミアムでは、学習塾の塾生や卒業生が周りの友だちや兄弟に紹介することによって入塾率を上げることができます。
このことにより他の学習塾と競わずに学習塾内で集客することが可能になります。

反響割合

学習塾を掲載するサービスでは、反響割合はサービスによって異なります。
資料請求や電話での問い合わせが多くなる傾向があり、ユーザーは数社の学習塾を比較検討し、入塾を決めることになります。
資料請求の際にも資料を印刷から配送することにもコストがかかります。

クチコプレミアムでは、紹介が100%です。
紹介が100%ということは、すでにご利用されている塾生もしくは卒業生、その家族が周りの知り合いにクチコミすることで入塾に繋げます
関わりのある人からのクチコミのため信頼性が高く、安心して入塾を決める人も多いです。

入塾率

学習塾を掲載するサービスでは、掲載数が多いサービスだと比較検討する塾が多いため入塾率は低くなる傾向があります。
一方掲載数が比較的少ないサービスでは入塾率が高くなる傾向があります。
しかし、掲載数が多いサービスより利用者が少ないため入塾率をみると高くなる傾向があります。

クチコプレミアムでは、スポーツ施設を対象にした調査では友人・知人が紹介したことがあると答えた人は、35.2%。 そのうちの86.3%の人が入会しているという結果がでました。
ここから言えることは、どれだけ紹介しやすい仕組みを作るかによって入塾率が変わってくるということです。

初期費用・掲載料金

学習塾を掲載するサービスでは、サービスよって無料、有料にわかれます

クチコプレミアムの場合は、初期費用が学習塾を掲載するサービスより高い傾向にあります。

しかし、資料を作成し配送するコストがかからないところや入塾率や他の学習塾と比較されず独自で取り組むところができるところを視野に入れて考えれば、クチコプレミアムの方が費用対効果が期待できる学習塾も少なくないと思います。

他の費用

学習塾を掲載するサービスでは、ユーザーのアクションに応じて費用がかかるケースが多いです。

クチコプレミアムも、ユーザーのアクションに応じて費用が発生する成果報酬型になります。
学習塾を掲載するサービスよりも比較的費用を抑えられる傾向にあります。

想定入塾単価

学習塾を掲載するサービスでは、ユーザー数によって入塾単価が大きく異なる傾向にある。
ユーザー数が多いと入塾していただける確率は高いが入塾単価が高くなる。一方、ユーザー数が少ないと入塾していただける確率は低くなるが入塾単価は低くなる。

クチコプレミアムは、契約プランや紹介キャンペーンの特典によって入塾単価が大きく異なります。
今回は、月12,000円のプランで月に3人の紹介が発生し、特典を入塾費をグルメにした場合を説明します。

(月額12,000円プランで3人が入塾された場合)
月額  12,000円
初期費用 80,000円÷12か月=約6,700円
グルメ 3,700円×6人(紹介者と紹介された人)22,200円
紹介発生手数料 1,000円×6人(紹介者と紹介された人)=6,000円

12,000+6,700+22,200+6,000=46,900円
46,900÷3人=約15,650円

月に3人、月額12,000円のプランで3人、入塾される場合は一人当たり15,650円となります。
月に1人の場合は、46,900円。2人の場合は、31,300円。3人の場合、15,650円の入塾単価となります。

プランや月の紹介数によって大きく異なります。
どれくらいの入塾単価か気になる方は、下記からお問い合わせください。

お問い合わせはこちらから

その他

学習塾を掲載するサービスでは、サービスによってユーザーに満足してもらえる工夫をしているところもある。

クチコプレミアムでは、入会したユーザーが辞めるまで期間が80日(約3か月)長くなったというスポーツ施設の調査から明らかになりました。
また、クチコプレミアマムをご導入された学習塾の中には特典をグルメにしたことにより塾生と先生が気軽に紹介キャンペーンについて気軽に話すことができ、教室内も良い雰囲気になったと感じている学習塾もいます。

クチコプレミアムで学習塾の集客を高める方法

学習塾を掲載するサービスとクチコプレミアムの比較はいかがだったでしょうか。

学習塾を掲載するサービスが良いと感じた人もクチコププレミアムが良いと感じた人それぞれだと思います。
紹介から集客するときに大切なことをここでは説明します。

紹介キャンペーンから集客するためには、「紹介していただく方が紹介しやすい環境を作る」ことが大切です。

環境を作る方法は2つあり、一つが「学習塾内でどれだけ紹介キャンペーンに取り組んでいることをアプローチできるか」一つが「紹介キャンペーンの仕組みを簡単にできるか」になります。

前者に関しては学習塾での取り組みが必須となりますが、後者は紹介キャンペーンの簡単な仕組みに対して特許を取得しているクチコプレミアムで可能です。

どのような紹介キャンペーンの流れなのか気になる人は下記からお問い合わせください。

お問い合わせはこちらから

まとめ

この記事では、学習塾を掲載するサービスとクチコプレミアムを比較しました。

現在の状況から学習塾の掲示板サービスのほうが良いと感じたり、クチコプレミアムで紹介キャンペーンに取り組んでみたいと感じたりしたと思います。
この機会に集客方法を見直してみてはいかがでしょうか。

もしクチコプレミアムに興味をお持ちになっていただけたなら下記にてお問い合わせください。
学習塾の集客に革命を起こすサービスです。 ぜひ一度お試しください。

お問い合わせはこちらから

最後まで読んでいただきありがとうございます。
それでは次回の記事でお会いしましょう。

著者エリア

著者の紹介

久保田

こんにちは!株式会社マーケティングデザインの久保田です。 クチコプレミアムにかかわることで日々、理解を深めています。また、お客様のご要望を聞き取ることで、より満足のいくサービスを提供できるように努めています。紹介キャンペーンやクチコプレミアムに関して気になることがあれば、気軽にお申し付けください! 読書や体を動かすことが好きです! どうぞよろしくお願いいたします。



紹介キャンペーンの
有益な情報を入手