リファラルマーケティング
せっかくの入塾体験者、LINEでつなぎとめませんか? ママ友・兄弟間まで有効な「つなぎとめキャンペーン」虎の巻
2024-04-22
せっかく体験授業に来てくれた、入塾希望者を、なかなかつなぎとめられない――。
今回の記事では、そんなお悩みをお持ちの塾の経営者や塾マーケティング担当者の方にぜひご覧いただきたい、
塾側も、顧客側もLINEで負担感なく導入可能な「紹介キャンペーン」についてご紹介します。
生徒獲得単価が上昇するなか、兄弟間のつなぎとめや、ママ友間の口コミの重要性が増加。
少子化で生徒の数が減り、インフレの家計への影響で教育費が減少する一方という状況下で、
ますます進行が進む、ライバル塾間の生徒獲得競争。
これまで通りの生徒数を確保していくために、
広告に力を入れて集客を強化しているという塾関係者の方も多いと思います。
また広告だけでなく、学習塾を一覧化しつつ口コミを掲載している塾口コミサイトや、
塾検索サイトなどの成功報酬型のまとめサイトに出稿しているという方も、
いらっしゃるのではないでしょうか。
しかしそこまでコストをかけて集客しても、
「兄弟姉妹間で下の子が別の塾へ行ってしまった」
「ママ友間の口コミの影響で入塾直前の生徒が別の塾へ入ってしまった」
など、つなぎとめに苦労されているというお話を、弊社のクライアントである塾経営者の
方からも伺っています。
それではどうすれば、兄弟間のつなぎとめや、ママ友間の口コミを改善できるのでしょうか?
教育プログラムに自信のある塾であればあるほど強力な集客ツール、それは「紹介キャンペーン」。
兄弟間のつなぎとめやママ友間の口コミ改善の有力な手段となるのが、
「紹介キャンペーン」です。
生徒さんや親御さんに最も親しみのあるコミュニケーションであるLINEをベースにすれば、
生徒さんが欲しいギフトを用意するなど、ちょっとだけ背中を押す仕掛けを用意することで、
塾に対して満足度が高い生徒さんや親御さんなら、喜んで紹介してくれます。
実際に弊社がお手伝いさせていただいた学習塾様の事例でも、
新規入塾者数が140%に増加したという結果が出ています。
誰もが使えるLINEをベースに兄弟姉妹間でも利用可能とすることで、
兄弟姉妹間の入塾率も増加し、ママ友間の口コミを加速させられたことも、
入塾サイクルが回りだす後押しとなりました。
その結果、2021年時点では2校で展開されていたのが、2022年には4校に!
その4校すべてで同じ紹介キャンペーンを2024現在も続けられております。
紹介キャンペーンが軌道に乗り、個別指導塾トライプラス全国約500校のなかで2021年度春において、上位の新規入会者数を獲得
「紹介キャンペーン」が、最強の「つなぎとめキャンペーン」になりうる理由
弊社が学習塾をはじめあらゆるお客様の紹介キャンペーンをお手伝いさせていただいてきたなかで、
成功の一番のポイントは「高い顧客満足度の可視化に成功した」という点にあります。
なぜならば、自社が築いてきた「信頼」が最も蓄積され、体現された存在こそが、
既存のお客様たちであり、そこに価値が集積しているからです。
長年お付き合いいただいているお客様であれば、
自社のいいところも悪いところも知っていただけているはず。
そのうえで付き合い続けていただけているのならば、必ずそのポジティブな理由があります。
それを可視化いただきつつ、新たな顧客を連れてきていただく。
その手段こそが、「紹介キャンペーン」です。
- ・紹介といっても、その手段は?
・どうやってその顧客にアプローチする?
・特典リワードは何がいい?
などなど、一見難しそうですが、
逆にいえばそうしたイメージがあるからこそ、競合と一歩差をつけられるチャンスでもあります。
また、上記でも触れさせていただいた、
「塾まとめサイト」と「紹介キャンペーンの比較」を、
以下の記事にまとまめていますので、ぜひご覧ください。
LINEベースの紹介キャンペーンを、設計から運用まで丸投げできる「クチコプレミアム」とは?
キャンペーンSaaSシステム「クチコプレミアム」は、企業もお客様もどちらもラクな、リファラルキャンペーン専用のプラットフォームです。
・特徴
最も普及しているコミュニケーションアプリであるLINEをベースとしているので、かんたん・便利・確実に紹介キャンペーンを成功に導くことが可能です。
また、上図のようにSalesforceやHubSpotなどのMAツール(マーケティングオートメーションツール)と連携可能なため、
既存顧客データを活かしつつ新たな見込み顧客の開拓が可能。
さらに、応募に必要なデータを読み込むことで、既存のお客様の入力の手間を最小限に抑えることが可能です。
・担当者の方
友だち紹介されるたびに通知が来るので「承認ボタンをクリックするだけ」で対応完了。
→企画・設計や商品の手配や配送など、残りの業務はすべてアウトソースできます。
・お客様
LINEを通じ、会わずとも複数人を同時に紹介可能。
→従来の紹介キャンペーンのようにチラシなどの印刷物を必要とせず、デジタルの力で複数人に紹介いただけます。
その他紹介キャンペーンの詳しい現在を知りたい場合は、以下より資料をダウンロードいただければと思います。紹介キャンペーン・口コミについて調べたホワイトペーパーになります。