クチコプレミアム
くじ引き機能を設けた新機能の運用例 ~KUCHICO PREMIUM抽選機能について~
2022-04-07
こんにちはマーケティングデザインの廣見です。
いつもクチコプレミアムをご利用頂きありがとうございます。
今回は新たにアップデートされた抽選機能についてご案内致します。
抽選機能は、
「旅行や豪華グルメなどの特典を用意してキャンペーンの魅力を高めたい」
「紹介キャンペーンにくじ引きという要素を加えてより多くの方に参加頂ける仕組みにしたい」
「商品の特性上、景品表示法の総付景品を提供できないので、くじを使った懸賞にしたい」
などぼ多くのお声を頂いておりました。
それらのお声を製品化しましたのが今回の「抽選機能」になります。
この記事の目次
抽選機能でできるようになったこと
お客様の様々なアクションに対して抽選を行うことができます。
例)
・見積もり依頼をした
・イベントに参加した
・LINEの友達登録をした
・自社商品を購入をした
・ECサイトの会員登録をした
もちろん、当選総数や当選率の設定も行うことができますので、
想定外の参加人数により、キャンペーン予算が1日で無くなってしまったりすることもありません。
また、繁忙期や予算の少ない時期には当選率を下げて運用するなどという予算コントロールもできるようになります。
景品表示法について
景品規制の概要について
商品・サービスの質や価格面での競争は、事業者、消費者の双方にとって有益なものです。
しかし、事業者が過大景品を提供することにより消費者が過大景品に惑わされて質の良くないものや割高なものを買わされてしまうことは、消費者にとって不利益になるものです。
また、過大景品による競争がエスカレートすると、事業者は商品・サービスそのものでの競争に力を入れなくなり、これがまた消費者の不利益につながっていくという悪循環を生むおそれがあります。
※消費者庁ホームページより
一方、紹介キャンペーンはこちらにもありますように、過大景品に惑わされて紹介するというより、
相手の助けになると思ったから紹介した人やその製品やサービスを気に入っているから紹介したという方多いキャンペーンでもあります。
こちらの資料のダウンロードはこちらから。
景品類の定義
一般に、景品とは、粗品、おまけ、賞品等を指すと考えられますが、景品表示法上の「景品類」とは、
1. 顧客を誘引するための手段として、
2. 事業者が自己の供給する商品・サービスの取引に付随して提供する
3. 物品、金銭その他の経済上の利益
であり、景品類に該当する場合は、景品表示法に基づく景品規制が適用されます。
景品表示法に基づく景品規制は、(1)一般懸賞に関するもの、(2)共同懸賞に関するもの、(3)総付景品に関するものがあり、それぞれ、提供できる景品類の限度額等が定められています。
限度額を超える過大な景品類の提供を行った場合などは、消費者庁長官は、当該提供を行った事業者に対し、景品類の提供に関する事項を制限し、又は景品類の提供を禁止することができます。
一般懸賞とは
商品・サービスの利用者に対し、くじ等の偶然性、特定行為の優劣等によって景品類を提供することを「懸賞」といい、共同懸賞以外のものは、「一般懸賞」と呼ばれています。
一般懸賞における景品類の限度額
例
・抽選券、じゃんけん等により提供
・一部の商品にのみ景品類を添付していて、外観上それが判断できない場合
・パズル、クイズ等の回答の正誤により提供
・競技、遊戯等の優劣により提供 など
一般懸賞における景品類の限度額は、表のとおりです。
共同懸賞とは
以下のように、複数の事業者が参加して行う懸賞は、「共同懸賞」として実施することができます。
共同懸賞における景品類の限度額
・一定の地域(市町村等)の小売業者又はサービス業者の相当多数が共同で実施
・中元・歳末セール等、商店街(これに準ずるショッピングビル等を含む。)が実施
・「電気まつり」等、一定の地域の同業者の相当多数が共同で実施 など
共同懸賞における景品類の限度額は、一般懸賞よりも高く設定されており、その額は表のとおりです。
総付景品とは
総付景品の限度額
一般消費者に対し、「懸賞」によらずに提供される景品類は、一般に「総付景品(そうづけけいひん)」、「ベタ付け景品」等と呼ばれており、
具体的には、商品・サービスの利用者や来店者に対してもれなく提供する金品等がこれに当たります。
商品・サービスの購入の申し込み順又は来店の先着順により提供される金品等も総付景品に該当します。
詳しくは、消費者庁のサイトをご覧ください。
https://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/fair_labeling/premium_regulation/
オススメの運用例
▼キャンペーン内容
LINE公式アカウント(MKD店)とお友達になると、抽選でOO名様に豪華景品をプレゼント!
▼対象者
キャンペーン期間内中にMKD店のLINE公式アカウントとお友達になった方
▼抽選設定
当選確率:50%
当選者数の上限:5名
※上限なしor任意の人数を設定できます。
▼お礼のプレゼント
グルメ :産地直送のグルメ(美味しいスイーツ・BBQお肉・ご飯のお供)
デジタルギフト:50円~100,000円分
独自特典機能 :各店舗様でお好きな紹介特典の設定(1セッション無料チケット・割引クーポン券)
※紹介特典は、上記3つの軸で設定ができます。
店舗様 運用ポイント
▼紹介キャンペーンの告知・浸透 まずは紹介メッセージの告知を積極的に行いましょう!
紹介キャンペーンを実施していてもその情報がお客様の元へ届いていなければ、 紹介は発生しずらいかと思いますし、
より紹介を発生させるためにも、 お客様へ紹介キャンペーンの告知を行うことは、紹介キャンペーン成功の一番のポイントになると私は考えております。
デジタルでのご案内としては、
HP、SNS、LINE公式アカウント、メルマガ、ニュースレター等、お客様と接点となる媒体に、
紹介キャンペーンを実施していることが分かるよう告知を行ってみましょう。
告知例)
HP:紹介キャンペーンのバナーや特設ページ
SNS:紹介キャンペーン実施の投稿、プロフィール欄へ記載
LINE公式アカウント:リッチメニューに紹介キャンペーン枠を設定
メルマガ:紹介キャンペーン実施のお知らせ
ニュースレター:紹介キャンペーン実施のお知らせ
人(スタッフの方)からのご案内は、
リーフレットの配布、クチコエントリー(会員登録)のサポート、POP・ポスターの掲示
告知例)
・フロントや休憩スペースにリーフレットの設置
・スタッフの方がお客様とご一緒にクチコエントリー方法のご案内、サポート
・施設内のお客様の目に入る場所へ、POPやポスターを掲示
まとめ
抽選機能は様々な紹介キャンペーンの可能性を広げてくれます。
ぜひご活用いただければと思います。
また、詳細については、デモを交えてご紹介いたしますので、お気軽にお問い合わせいただければと思います。